カカオポリフェノールが豊富なココアをできるだけ毎日摂りたいと思って、以前は甘酒に準ココアを混ぜて飲んでいました。
甘酒ココアだと砂糖いらずで手軽だし、ただ甘いココアを飲むよりも罪悪感が少ないので💦
しかしたまたま見たYoutubeで(ガルちゃんチャンネルかな??)米麹よりも酒麹の方が栄養豊富と言っていたので、酒粕でココアが作れないか試してみたところ、これがまた美味しいのなんのって!
酒粕は甘酒と違って甘みがないので砂糖を入れないと美味しくないですが、私は羅漢果でカロリーゼロに。
罪悪感ゼロで美味しいココアが飲める日がくるなんて、こんな幸せなことないですよね♪
さて、ここからは簡単な酒粕ココアの作り方です!

200mlの水を沸騰させて酒粕30gを溶かします。
茶こしを使ったほうが溶かしやすいです。
酒粕は固めよりも少し生っぽい柔らかいやつがいいかも。

酒粕が溶けるとこんな感じです。
あとは準ココアを適量いれて、砂糖(私は羅漢果を大1くらい)を溶かしたら出来上がりです。

酒粕ココア。 温まりますよ~
コップは味がまろやかになる不思議なコップ森修焼きのコップです。
もう10年以上リピしています。コーヒーやお茶が美味しくなります。
お茶碗も森修焼きのお茶碗を使っています。
柄のコップやお茶碗はすぐに飽きてしまいますが、この森修焼きのコップはシンプルなので飽きないです。
酒粕ココアは飲み始めたばかりなので、体調に変化があったらお知らせします♪
コメント